機械設計者のプログラミング勉強

プログラミングが嫌いな機械設計者の皆さん、一緒に勉強してみませんか!

番外編:ドラム モーラー奏法

私は趣味でドラムもやります。

今日はこんな叩き方あったのかっていう動画見つけたのでここに書いときます。

 

モーラー奏法

https://youtu.be/uENfAa2ifTM

 

テンポ240でのシングルストロークも楽そうに出来てます。びっくり、、、

 

練習してみよう。

 

番外編:超危険オフロードバイクのヒルクライム

こんばんは

今日は番外編で最近趣味で始めたバイクに関して。

オンロード(普通の整地されたアスファルトとかの道)を走るバイクで無くオフロード(土とか岩場とか)を走るバイクです。

転んだりもよくあるんですが、一番危ないのはバイクが自分に降ってくる事故です、、、ジャンプ台で失敗したり、前方に一回転して転んだ時とかもよく起こります。

 

そんな危ない事故頻発のバイク競技見つけたので記事書きます。

 

その競技とは?

その競技とはバイクのヒルクライムです。バイクのヒルクライムは簡単に言えば激坂登りって感じでしょうか?(私も動画見て知ったのであまり詳しくありません) 


f:id:kajikichi56:20180521224807j:image

 

競技を知るきっかけになった動画がこちら↓↓

Impossible Climb - Belgium - Andler / Schönberg - YouTube

本当に失敗するとほぼ必ずバイクが降ってくので超危ない(゚o゚;

 

こんな競技自分なら絶対やりたくないですね。なんか色々調べると車両も違うみたいですね。
f:id:kajikichi56:20180521223629j:image

画像引用元:ほどんどの選手が走破できない難攻不落のヒルクライムとは? : ForRide(フォーライド)

 

リアのスイングアームが長くて、リアタイヤスパイクタイヤだったり、パドルタイヤ(雪上とかを走るタイヤ)がついているとのこと。

 

なんだかんだ調べてると興味出てきましたね(笑)競技はやりませんが。それにしてもバイクが毎回壊れちゃうのはきついなー(T_T)

 

pygame触ってみようかな

今日はなかなか勉強する時間とれなくて、少しネットで情報見てたらpygameに関しての記事がありました。

 

人工知能に関する断創録

http://aidiary.hatenablog.com/entry/20080507/1269694935

 

なんとなくですが、真似してみたくなったのでpygame使ってインベイダーゲーム作ってみようかなと!

 

pygameは前から名前知っていたのですが、他にもpythonのゲーム用のライブラリあると思うので軽く調べてゲーム作りに取り組んでみようと思います!

このブログを書く目的とは!?

今回は私がこのブログを書く目的について書きます。

 

こういうブログって意欲が落ちたり、忙しくなって手に着かなくなったりして途中で止めちゃうことも多いと思います、、

なので、始めた当初の目的を見失わないようにメモしときます。

 

 

目的①:自分が過去に何につまづいたのかを記録として残す。

これはこれから始める私みたいなプログラミング初心者の方々の参考になると思います。意外と色んな記事見てても、始めたばっかりといいつつ全然初心者じゃないじゃん、、、って何回思ったことか(^^;)

 

なので、私は恥ずかしいような間違いも積極的に載せていきますので暖かく見守ってください!

 

あとは、未来の上達した自分が見たときに素人みたいなこと(素人ですが)沢山書いてあれば見返して面白いかなと思って書きます(笑)成長が実感出来るかも!

 

 

目的②:自分の備忘録として書く

情報に溢れた現代ですと、私が書く内容はきっとどこかにも書いてありますし、もっと綺麗にまとめてる方が沢山居ると思います。そういう状況でこのブログに価値があるとすれば、自分にとって最適化して書かれていることだと思います。なので、綺麗さとかにこだわらず、気楽に書いていこうと思います。

 

継続大事

 

そうやって書いた記事が他の人の役にも立ったらなお嬉しいという気持ちで書きます!

 

目的③ :自分と似た境遇の人に役立つ情報を書く

本当はこれが当初の目的だったんですけど、あんまり大きい目標立てると続かなそうなので3番目にしました。

 

目的②にも書いたように、書くからには価値のある情報を書きたいです。私が生み出せそうな価値は、機械設計者(もしくは一般的なサラリーマン)かつプログラミングに興味を持って始めるって人に参考になりそうな情報を届けることだと思います!

社会人になるとなかなか勉強に時間を充てるのは難しいので、業務ですぐ使える項目から勉強していくのがやる気もでるし、効果も実感できて良いと私は思ってます。

そんな内容を書けたらいいなと思います!

 

 

 

以上がこのブログを書く目的です!!自分自身やる気なくなったらこの記事読もうと思います( ̄∇ ̄)

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の勉強

今日はこの本読みました。


f:id:kajikichi56:20180507232722j:image

 

実は会社でETロボコンに出れるかもしれなくてその勉強です。

 

私は本はまずざっと読むので、気になったところを備忘録代わりに書いときます!

 

1章 UMLとは何か?

ざっくり自分の理解はこんな感じです↓↓

 

昔は各々が好きなやり方でプログラムの設計書を書いてたから、他人との情報共有が難しかった、、

そうだ統一した記法を定めよう!だけど、ルール沢山あるなー、書くのが面倒になるな。

大丈夫!よく出てくるものはいくつか絞られてるから、まずそれから覚えていこう!

 

了解っす!って感じでやる気出てきました( ̄∇ ̄)

 

 

第2章 オブジェクト指向UML

自分は知人に教えてもらってなんとなくはオブジェクト指向は分かってます。分かったつもりかもしれないですが、、

 

オブジェクト、クラス、カプセル化ポリモーフィズムなどの説明がありました。

自分がプログラミングで良いなと思うのは合理的な考え方でプログラムを作りあげるところ。例えばカプセル化みたいな考え方です。

 

個人的な思いですが、こういうところは機械設計者としても仕事の進め方として学べるところが沢山あると思います!

 

こんな感じで2章はさっくり読みました。タイプという用語は初めて知ったので取り上げときます↓↓
f:id:kajikichi56:20180507230854j:image

 

以下抜粋

UMLでは、モデル要素を、タイプとインスタンスという二面性を持たせて管理しています。タイプとは雛型となるモデル要素を指し、インスタンスはタイプの具体例となるモデル要素を指します。

 

私の今までの理解はクラスは判子のような雛型で、インスタンスがその判子を押すイメージでした。大体その認識で合ってそうですね。

こういう関係性をリンクって言うんですね。
f:id:kajikichi56:20180507230912j:image

 

タイプとリンク、用語として覚えときます!

 

 

今日はこんなところで勉強終了です。

 

 

 

 

自己紹介

今日からブログ始めてみようと思います。まずは自己紹介から。

 

自己紹介

機械設計を行うエンジニアやってます。

ふとしたきっかけからプログラミングを勉強してみようと思い、ついでにこのブログも始めました!

私みたいな機械設計とかやってて工学とかわかるけど、なんとなくプログラミングはニガテだなーみたいな人の参考になればとか、自分の備忘録として使おうとか、色んな人と意見交換出来たらいいなと思ってます!!

 

ひとりで勉強するのもつまんないですし(^^;)

よろしくお願い致します!